ステージ412 作戦会議

崖がフィールドを縦に2分しているステージ。左の領域が狭い。
ステージ412

 

フィールドに配置されているリンゴの増加量は13個すべて「1」
リンゴ増加量「1」

 

プレイが開始したら動物直線を作って自由領域を広げていくが、その際、下図赤枠のおじゃまな草への衝撃を優先させていきたい。

なぜなら、ここのおじゃまな草を除草してワープを開通しなければ左領域に動物の流れが発生しないためである。左領域でも泥棒スライムが走るので、左領域で動物直線を作れない状況が長引くと、マッチーモンスターにリンゴを奪われてしまうことが多くなる。なるべく早く開通しよう。

では下図配列の次の一手は何か。
最初の一手

 

その通り。衝撃を与えられる機会が少ない一番上のおじゃまな茂みに衝撃を与える。

 

このステージは石版が配置されていない状況から始まり、石版全部がボックスの中にある。左領域は狭いのでできれば右領域でボックスを破壊したい。
ボックス5個

 

ボックスから出てくる石版の配置範囲はよく覚えておこう。例えば、①のマスでボックスを破壊したときは下図青枠のマスに石版が配置される。ボックスについては次の記事も参照されたし。⇒「記事
ボックスの石版が出てくる射程範囲

 

蜂の巣への衝撃は手当たり次第に行っていいが、ボックスへの衝撃は場所をよく考える必要がある。

例えば、下図配列で次の一手は何を選択するだろうか。

黄枠のクマゴロウでボックスを破壊する手を選択しそうだが、そうすると、青枠のマスの石版が硬い石版になってしまう。硬さに関係なく石版1枚は1枚としてカウントされるので、なるべく、石版を硬くしないようなボックスの開け方を考えるのが重要だ。

上記より、下図配列では赤枠のポコタで動物直線を作り、ボックスを別の場所に移動するといった手が有効となる。
ボックスを消さない例

 

ワープの影響で動物の流れが読みづらい。

例えば、下図黄枠のクマゴロウを1段下げれば、黄枠と青枠のクマゴロウでレインボー爆弾を作る1手前の配列になる。そこで、赤枠のキリキリンで動物直線を作るとどうなるか。
レインボー爆弾を作れない例

 

以下の動画のように、ワープの影響で青枠のクマゴロウも1段下がりレインボー爆弾を作る1手前の配列にはならない。爆弾を作るときはワープの影響をよく考えよう。

 

では、下図配列の次の一手を挙げよ。
次の一手

 

下図黄緑枠のどちらかの爆弾をレインボー爆弾の隣りに配置したいところだが手順が無い。

そこで、新しい爆弾を作ったあとにレインボー爆弾の隣りに配置する手を考える。下図赤枠のベルンでやじるし爆弾を作ると、赤枠のベルンと水色枠のクマゴロウが消えることでレインボー爆弾が①のマスに移動する。

作ったやじるし爆弾は水色枠のクマゴロウが消えることで②のマスに移動する。レインボー爆弾とやじるし爆弾が並んだのでレインボー爆弾×やじるし爆弾を発動できる。
レインボー爆弾を2段下げる前

 

実際にやってみよう。

 

最後の訓練問題。下図配列の次の一手を挙げよ。
次の一手

 

下図白枠、青枠、黄緑枠、紫枠のポコタに着目する。もし、青枠のポコタを1段下げれたら青枠、黄緑枠、紫枠のポコタでレインボー爆弾を作る1手前の配列になる。

青枠と黄緑枠のあいだのベルンを消す方法としては、赤枠のベルン、または、黄枠のベルンで動物直線を作る2通りがある。

黄枠のベルンで動物直線を作った場合、やじるし爆弾が作られることで紫枠のポコタは下がらない。ワープの影響も含めて黄緑枠のポコタが1段、青枠のポコタが2段下がるのでレインボー爆弾を作る1手前の配列にはならないことがイメージできたらバッチリだ。

一方、赤枠のベルンで動物直線を作った場合は、白枠、青枠、黄緑枠のポコタが1段下がり、レインボー爆弾を作る1手前の配列になる。レインボー爆弾はやじるし爆弾の真上に作られるのでレインボー爆弾×やじるし爆弾を発動できる。
やじるし爆弾を作る前

 

実際にやってみよう。

 

以上、ステージ412の作戦会議である。健闘を祈る。
星花クリア